| To Be With You – Mr. Big Hold on little girl When it’s through, I’m the one who wants Build up your confidence I’ve seen it all go down I’m the one who wants Why be alone When it’s through, I’m the one who wants I’m the one who wants Just to be the next | トゥー・ビー・ウィズ・ユー (君と一緒にいること) – ミスター・ビッグ ちょっと待て少女よ 過ぎ去ってしまった時には、 俺こそが、 自信をつけてくれ 俺は、それが起こったことを全部見てきた 俺こそが、 どうして俺たちが一緒にいれるって時に、 過ぎ去ってしまった時には、 俺こそが、 俺こそが、 ただ君の隣で |
Waited on a line of greens and blues の解釈について
1.Greens の意味:マリファナを吸うような人々、(バカにした表現で)菜食主義者。Blues の意味:青二才たち
「ロクでもない男どもの行列のところで待っていた」
2.a line of greens and blues 芝と空の線 の意味:地平線
「地平線の上で待っていたんだ」
3.グリーン の意味:嫉妬、ブルー の意味:憂鬱
「嫉妬と憂鬱の中で待っていたんだ」
エリック・マーティン本人のインタビューの一節
| It was a true story. Totally simple love lament. There was this girl I was in love with, beautiful goth chick from the late seventies, dark black hair — everything was black — and pale white vampire skin. She would read poetry to me in her father’s car, parked in the back of the house, with no wheels, and weeds growing up in between it. How can you not fall in love with that? This girl had a lot of boyfriends who treated her like shit. I wanted to be the knight in shining armor, wanted to be with her. She wasn’t having it. It never came to play. True story, though, a simple little love song. ‘Waiting on a line of greens and blues…’ | 実話であったこと。全く簡単な愛の嘆き。この少女は俺が1970年の後半に好きだった、キレイなゴスロリ風の黒い髪の女さ — 全身黒で — 吸血鬼みたいな青白い肌。 彼女は、父親の車の中で俺に詩を読んでくれた、車を家の裏に停めてあったタイヤがなくて、雑草が車輪のところに生えているような車さ。 こんな状況で恋に落ちないわけ無いだろ?その娘には沢山の彼氏がいて、彼女をゴミみたいに扱ってた。 俺は彼女の白馬の騎士になりたかったんだ、彼女と一緒にいたかったんだ。彼女はそう思っていなくて、そんなことにはならなかった。 実際、これは簡単なラブソングなのさ。「緑と青の行列のところで待っている。」っていう。 |
このインタビューから、「緑と青の行列」は、沢山いた「彼女をゴミみたいに扱う彼氏たち」のことだと推測される。
リクエスト:Windさん
Windさんのリンク:http://www.love-basketball.net/

